HOME - よくあるご質問 - 制作

よくあるご質問

Q&A

制作

Q

不透明石英のメリットとデメリットは何ですか?

A

不透明石英(Opaque Quartz)のメリットとデメリットについて簡単にまとめてみました。

    メリット

    • 耐久性 高い硬度を持ち、スクラッチや摩耗に強いため、長持ちします。
    • コスト 透明石英に比べて一般的にコストが低く、手軽に手に入れることができます。
    • 安定性 化学的に安定しています。
    デメリット

    • 透過性の欠如 透明石英と比べると一般的には純度が低く、半導体製造用の部品などには使用できない場合がある。ランプなどの光学系のものには使えない。
    • 高硬度 形状により加工が難しい場合がある

 

続きを読む

Q

現在使用している手持ちの石英の部品を改造して欲しいのですが、可能ですか?

A

どのような改造をお考えでしょうか?

具体的な内容をお教え頂ければ可能なご提案ができかもしれません。

実際に改造した実績はございます。例えば円柱の容器に足を取り付けて高さを高くしたり、板状のものに切かけを入れたりすることも可能です。

図面がございましたら図面にて指示をして頂くか、現品がございましたらこちらから写真が現品を送付頂ければ改造が可能か判断させて頂きます。

 

続きを読む

Q

石英工場の見学はできますか?

A

加工用途に合わせた工場をご紹介できます。

工場見学も実施しております。

弊社から用途に合わせた工場に見学を依頼し、許可を頂いて弊社社員がご案内します。

製品内容等によっては、工場見学を制限している企業もあります。その場合は何卒ご了承ください。

具体的な製品仕様や用途が既に決まっておられる場合は、「工場見学希望」と記載の上、詳細をこちらからお問い合わせください。

続きを読む

Q

石英ガラスの静電チャックは製作可能でしょうか?

A

作成可能です。

半導体業界においても多くの実績がございます。

またアルミナ製の静電チャックも扱っていますので、合わせてぜひご検討ください。

続きを読む

Q

石英ガラスの特注品で図面がなく、現品のみでも製作は可能ですか?

A

正式な図面が無くても対応は可能です。

現品があれば現品をお送り下さい。

現品がなければ大体の寸法が分かる簡単なポンチ絵を書いて頂くか、大きさの分かる写真をお送り頂ければ製作出来るかの判断は出来ます。

細かな寸法精度を希望される場合はご相談させて頂きます。

続きを読む